病気やけがにより日常生活に支障をきたしている方々に対して、残っている機能を最大限に生かし、住み慣れた土地でその人らしく生活できるように支援していきたいと考えています。どなたでも気軽に相談などができるような、地域に開かれたリハビリテーション科を目指しております。
脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅱ)
運動器疾患リハビリテーション(Ⅰ)
呼吸器疾患リハビリテーション(Ⅰ)
平日 午前 | 9:00~12:00 (受付時間 8:30~11:30) |
---|---|
平日 午後 | 14:00~17:00 (受付時間 14:00~16:30) |
土曜 午前のみ | 9:00~12:30 (受付時間 8:30~11:30) |
日・祝日 | 休み |
理学療法では身体に障害のある患者様や痛みのある患者様に対して、寝返りや起き上がり、立ち上がりといった基本動作や日常生活を改善するために、運動療法や物理療法を用いて治療を行っています。
運動療法は、患者様一人に対して担当のセラピストがついて治療します。おもに筋力をつけたり、関節の可動域を広げたり、痛みを和らげたりすることで、日常生活の改善を図ります。また、脳卒中などで麻痺が残った患者様に対しても治療を行っています。
物理療法は、ホットパックや牽引機などを用いて痛みを和らげたり、血液循環の改善やリラクゼーションを目的に行われます。
作業療法では、身体または精神に障害のある患者様、またはそれが予測される患者様に対して、その患者様が主体的に自分らしく生活できるようにサポートする治療法です。さまざまな作業活動を通して、食事・整容・更衣・排泄・入浴などの生活に関連した動作の改善を図ります。
言語聴覚療法では、ことば(聞く、話す、書く、読む)に関する障害や摂食・嚥下障害(噛むことや飲み込むことの障害)を持つ患者様に対し、評価・訓練・指導・その他援助を行います。
・リンパ浮腫保険診療士
・フットケアトレーナー(インソール)
・骨粗鬆症マネージャー
・3学会合同呼吸療法指導士
・理学療法士臨床実習指導者
・作業療法士臨床実習指導者
平和病院リハビリテーション科
外来受診時の流れ:外来受診⇒医師の指示⇒リハ開始
※リハビリテーション治療を受ける場合には、医師の指示が必要です。まずは医師にご相談ください。また、リハビリテーション治療は、疾患ごとに決められた期限があります。
詳しくはかかりつけの病院や施設・ケアマネージャーにご相談ください。
受付時間 | 午前 | 08:30~11:30 |
---|---|---|
午後 | 13:00~16:30 ※土曜日午後は休診 | |
診療時間 | 午前 | 09:00~11:30 |
午後 | 14:00~16:30 ※土曜日午後は休診 |